観光地やドームやライブ会場などのイベント会場の周辺は、人のアクセスが多くなるため、混雑を緩和する目的で、一般的に主催者側は公共交通機関の利用を勧めます。
ですが例えばライブ会場だと、ライブが終われば電車やバスに人が殺到し、大混雑の中移動しなければならないので、アクセスするのにもかなり疲れるしストレスになりますよね。
であれば公共交通機関の混雑が予想される場所は、超満員電車を避けることが出来るため、車で行けばストレスが無いです。
ですがいざ車で行くとなると、一番困るのがパーキングの確保ではないでしょうか?
会場に近づいてナビで周辺のパーキングを検索して、そのパーキングに行ってはみたものの、
・目的地に一番近いパーキングは満車。。
・その次に近いパーキングも満車。。
・目的地から遠いパーキングをやっと見つけたけど、遠すぎて車で来た意味があまり無い。。
・自宅駐車場を個人で開放している人と直接交渉のため、ダフ屋まがいの駐車料金でかなり割高だった。。
と、パーキング確保は結構大きな問題ですよね。せっかくの旅行や趣味を楽しみに行くのに、余計なことで頭を悩ませたく無いものですね。
ここでは、観光地やイベント会場周辺に車で行く方向けに、駐車場確保で悩まなくて済む方法をご紹介します。
※すぐに予約したいという方は、こちらのakippaか特Pからどうぞ(この記事の最後でご紹介)
↓Akippaで予約↓

↓特Pで予約↓

【こんな方におすすめ】

これを見ている方は、前述の通り人の混雑が予想される場所や駐車スペースが無い場所に車で移動することを検討している方だと思います。
以下の様な場所に車で行かれる方はご参考になるかと思います。
・ドームやスタジアムでスポーツ観戦
・ライブ会場などのイベント会場
・京都、沖縄などの観光スポット巡り
・仕事中の取引先への出張
【パーキングシェアサービスとは?】

パーキングシェアサービスとは、タイムズや三井などの駐車場サービスとは少し異なり、個人や法人などの駐車場を貸したい人と、駐車場を借りたい人を仲介するサービスです。
個人が所有する自宅や空き地の駐車場や、法人が所有するオフィスビルの駐車場を使わない時に、使いたい人に貸し出しましょう、というものです。
このサービスは貸し出す側にも空きスペースを遊ばせたく無い方にとって、貸し出すことで収益になるメリットがあります。
貸し出す側の視点については、こちらの記事も参照ください。
【パーキングシェアのメリットとデメリットは?】
観光地やイベント会場周辺での駐車場の確保については、パーキングシェアサービスがおすすめですが、デメリットも知った上で利用したいですよね。ここではメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
空き状況確認と予約、支払いがスマホ一つで簡単
目的地の周辺で駐車場の空き状況の確認⇒予約⇒支払い、がスマホのアプリ一つでスムーズにできます。支払いまで済ませておけば、当日は駐車して用事が済んだら帰るだけです。
駐車場利用時は清算不要で、タイヤ止めやゲートも無い
予約時に支払い手続きを完了させるため、当日は駐車して用事が済んだら帰るだけです。また、一般の駐車場を利用する場合が多いため、タイヤ止めや駐車場入り口のゲートも無く、駐車して帰るまでがとてもスムーズです。
料金が安い
一般の駐車場サービスと比較して割安です。理由は、タイムズなどの駐車場サービスは、タイヤ止めや精算機などの設備投資と維持費がかかるのに対して、パーキングシェアは一般の駐車場を利用するため、これらのコストが発生しません。
よくできたサービスですね。
時間の融通が利く
15分単位での利用が可能です(akippa)。一般の駐車場は30分単位が一般的なので時間の融通も利きます。
駐車スペースを事前に画像で把握できる
一般の駐車場だと、狭い駐車場や狭い路地裏の道路を通らないとアクセスできない様な場所かどうか気になりますが、事前に駐車スペースを画像で確認することができます。
駐車する車のサイズやタイプによって、画像で判断ができるため安心ですね。
デメリット
車をぶつけてしまった時の対応
車をぶつけてしまったらどうなるの?と率直に思いますよね。ただこの場合は、コインパーキングと扱いは同じです。保険会社と警察に連絡しましょう。
駐車されていることがある
私も何度か利用していますが、このシーンに1度出くわしました。
後程ご紹介するakippaの場合は緊急ダイヤルが設定されておりますので、こちらに掛けるとすぐに近くの駐車場を用意してもらえました。
時間で区切るサービスのため、この様なシーンに出くわすこともあると思いますが、迅速に対応はしてくれました。
また、逆に自分自身が駐車終了時間に間に合わない場合も、この緊急ダイヤルに電話する様にしましょう。
無断で延長すると高くついてしまいますよ。
【パーキングシェアはakippaと特Pがおすすめ!】
パーキングシェアサービスは、都心部などを中心に慢性的な駐車場不足解消の解決策として、今後ニーズが拡大していくサービスです。
ここでは具体的なおすすめのパーキングシェアサービスをご紹介します。
akippa
全国に31000箇所以上の駐車場登録があります。タイムズなど大手駐車場サービス並みの登録数があり、都市部であれば駅周辺やイベント会場近くなど、ニーズのある箇所には大概駐車できます。
また、先行予約オプションという通常ユーザーと比較して1~3時間早く予約ができるオプションもありますので、akippaユーザーにとっては必見です。
↓予約は以下から↓

特P
駐車場登録数はakippaには及びませんが、都市部を中心に登録数を急速に拡大しています。これは駐車場を貸し出す側のメリットはakippaよりも特Pの方が大きいからです。
貸出しの際の手数料がakippaは50%に対して特Pは30%です。
↓予約は以下から↓

【まとめ】
・観光地やイベント会場で駐車場を安く確実に確保したい方におすすめ
・スマホのアプリで空き状況確認と予約が簡単にできる
・支払いは事前清算なので当日は駐車して帰るだけ
・駐車場を貸し出す側は副業になる
・ぶつけたり万が一のトラブルもスムーズに解決できる