スバルのインプレッサベースのクロスオーバーであるXV。コンパクトなSUVのため小回りが利き都市部でも活躍するSUVです。
この記事では、XVのグレードごとの価格や特徴についてご紹介します。
※画像はSUBARU HPより引用
スバル XV(エックスブイ)とは?

出典:SUBARU HP
XVはスバルが製造&販売するコンパクトSUVです。画像の通りスタイリッシュなエクステリアが何とも魅力的な1台ですね。
車両価格は220万円~290万円前半で、グレードでかなりの価格差があります。競合車としては以下です。


XVの各グレードと特徴

出典:SUBARU HP
XVは、スバルのシンボルともいえる「水平対向エンジン」を積んでいます。エントリーグレードの1.6i Eyesightからハイブリッドモデル「e-BOXER」のAdvanceまで5種類のグレードが用意されています。
以下グレードと価格をまとめました(2020年5月時点)。
グレード | エンジン | 価格 |
1.6i Eyesight | 1.6L 水平対向4 DOHC | ¥2,200,000 |
1.6i-L Eyesight | 1.6L 水平対向4 DOHC | ¥2,332,200 |
2.0e-L Eyesight | 2L 水平対向4 DOHC +モーター(e-BOXER) | ¥2,651,000 |
2.0e-S Eyesight | 2L 水平対向4 DOHC +モーター(e-BOXER) | ¥2,871,000 |
Advance | 2L 水平対向4 DOHC +モーター(e-BOXER) | ¥2,926,000 |
1.6i Eyesight
エントリーグレードです。上位グレードと比較してインテリア&エクステリア共に装備差が比較的あります。どうしてもXVが欲しくて、極力価格は抑えたいという方に良いでしょう。
1.6i-L Eyesight
ガソリンモデルの最上位です。ガソリンモデルへのこだわり、内外装共にちょっと良いものが欲しい、という方向けです。
2.0e-L Eyesight
ハイブリッドのエントリーモデルです。
2.0e-S Eyesight
前述の3グレードと比較し、ヘッドランプがLEDであったり、アルミのスポーツペダルであったりと、分かりやすい仕様差が出てきます。
Advance
XVの最上級グレードです。内外装の見栄えの質感が良く、便利機能に加えハイブリッドのため燃費改善に貢献します。
XVの各グレードごとの仕様差

出典:SUBARU HP
ここでは各グレードごとの仕様差についてまとめていますので参照ください。全グレード共通仕様は省略しています。
○:標準、△:オプション
エクステリア
装備 | 1.6i Eyesight | 1.6i-L Eyesight | 2.0e-L Eyesight | 2.0e-S Eyesight | Advance |
ホイール&タイヤ | 17インチ切削光輝 | ← | ← | 18インチ切削光輝 | ← |
フロントグリル | シルバー塗装&無塗装ブラック | ← | クロムメッキ&無塗装ブラック | ← | クロムメッキ&シルバー金属調 |
フロントバンパーガード(シルバー塗装) | – | – | – | – | ○ |
フロントフォグランプカバー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○(シルバー金属調) |
サイドクラッディング | ○ | ○ | ○ | ○ | ○(シルバー塗装) |
ルーフレール | △(ラダータイプ) | △(ラダータイプ) | △(ラダータイプ) | △(ラダータイプ) | △(ローマウントタイプ) |
ルーフスポイラー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
UV&IRカットフロントガラス | ○ | ○ | ○(遮音) | ○(遮音) | ○(遮音) |
光輝ウィンドウモール | – | – | – | ○ | ○ |
Advanceは随所にシルバー加飾か施されており、上級グレードらしい仕上がりですね。
安全装備

出典:SUBARU HP
スバルの安全装備といえば何と言ってもアイサイト。上記の画像の様に車両前方に搭載された2台のステレオカメラで歩行者や先行車の存在や距離を検知する機能があります。スバル車を選ぶ大きなメリットの一つが、他メーカーよりも優れた衝突安全性能です。
フォレスターは全グレードでこのアイサイトが標準装備です。
装備 | 1.6i Eyesight | 1.6i-L Eyesight | 2.0e-L Eyesight | 2.0e-S Eyesight | Advance |
アイサイトコアテクノロジー | ○ | ○(後退時ブレーキアシスト) | ← | ← | ← |
アイサイトセイフティプラス(運転支援) | – | △ | ← | ← | ← |
↑(視界拡張) | – | △ | ← | ← | ← |
その他、エアバッグ等は全グレードで標準で仕様差はありません。また、歩行者保護エアバッグが全グレードで標準装備です。
操作性

出典:SUBARU HP Advance
装備 | 1.6i Eyesight | 1.6i-L Eyesight | 2.0e-L Eyesight | 2.0e-S Eyesight | Advance |
本革巻きステアリングホイール | – | △ | ○ | ○ | ○ |
ピアノブラック調シフトレバー | – | △ | ○ | ○ | ○ |
シフトパネル | シルバー塗装 | ← | ピアノブラック調 | ← | ← |
シフトブーツ | – | – | オレンジステッチ | ← | ← |
マルチインフォメーションディスプレイ付メーター | ○ | ○ | e-BOXERロゴ | ← | Advance用(ロゴ入り) |
マルチファンクションディスプレイ | – | ○ | ← | ← | ← |
メーターバイザーリング | ピアノブラック調 | ← | シルバー塗装 | ← | ← |
アルミパッド付きスポーツペダル | – | – | – | ○ | ○ |
フルオートエアコン(左右独立温度コントロール、後席ベンチレーション) | ○ | ○ | ○(左右独立温度コントロール) | ○(左右独立温度コントロール) | ○(左右独立温度コントロール) |
キーレスアクセス&プッシュスタート | – | △ | ○ | ○ | ○ |
特徴としては、1.6i Eyesightとそれ以外のグレードで質感に明確な仕様差があることです。ここまで差があると本当にXVに乗りたくて価格を押さえたい方以外は、上位グレードを選択することをおすすめします。
インテリア

出典:SUBARU HP
装備 | 1.6i Eyesight | 1.6i-L Eyesight | 2.0e-L Eyesight | 2.0e-S Eyesight | Advance |
インパネアッパートリム | ノーマル | ← | オレンジステッチ | ← | オレンジ/ブルーステッチ |
インパネ加飾パネル | カーボン調 | ← | ダークシルバー金属調 | ← | ダークシルバー/マットブルー金属調 |
表皮巻センタートレイ加飾 | – | – | オレンジステッチ | ← | オレンジ/ブルーステッチ |
フロアコンソールリッド | ノーマル | ← | ソフトパッドタイプ | ← | ブラック/ネイビー表皮巻 |
フロント&リアドアアームレスト | ノーマル | ← △:ブラック表皮巻 | ブラック表皮巻 | ← | ブラック/ネイビー表皮巻 |
エアコン吹出口加飾 | シルバー(センター) | シルバー(センター)+ノブメッキ | シルバー(センター&サイド)+ノブメッキ | ← | ← |
USB電源 | コンソールBOX内蔵(2か所) | フロント2か所+コンソールBOX内蔵(2か所) | ← | ← | ← |
前席カップホルダ | ○ | ○ | ○(シルバーリング付き) | ○(シルバーリング付き) | ○(シルバーリング付き) |
運転席&助手席バニティミラー | ○ | ○ | ○(照明付き) | ○(照明付き) | ○(照明付き) |
サブトランク | ○ | ○ | ○(e-BOXER用) | ○(e-BOXER用) | ○(e-BOXER用) |
シート材質(メイン/サイド) | トリコット/トリコット | トリコット/トリコット | トリコット/トリコット(オレンジステッチ) | トリコット/トリコット+合皮(オレンジステッチ) | トリコット/トリコット+合皮(オレンジorブルーステッチ) |
本革シート(フロントシートヒーター付き) | – | △ | △ | △ | △ |
運転席&助手席電動パワーシート | – | △ | △ | ○ | ○ |
運転席シート自動後退機能 | – | – | – | ○ |
インテリアは特にグレードの差が付きます。当たり前ですが上級グレード程、メッキ加飾が増えますね。Advanceはブラック内装とブルー内装により、インテリアの雰囲気が大きく変わります。
いかがでしたか?XVはコンパクトでありながら、インテリア&エクステリア共に力を入れており魅力的なSUVと言えます。
今後の動向に注目したいですね。