仕事や勉強の合間に一息つく時に、また眠気を覚ましたい時に摂取すると効果的と言われるカフェイン。そのカフェインを効果的に摂取することができる「ston(ストン)」という商品が発売されました。
このstonは、電子たばこの様に吸うタイプになりますが、一体どんな商品なのでしょうか?
この記事では、このstonの効果や健康への影響、そもそもの使い方についてご紹介します。
【吸うカフェイン「ston」とは?】
JTグループの「BREATHER(ブリーザー)」が開発
stonを開発したのは、JTグループの「BREATHER(ブリーザー)」です。開発コンセプトは「ビジネスパーソンの休みの質を改善する」とのことで、仕事の合間に一息いれるアイテムと言えますね。もちろんニコチンは含まれておりません。
カートリッジはGABAとカフェインの2種類
フレーバーは「POWER:ミントフレーバー」と「CALM:ココナッツフレーバー」の2種類が用意され、それぞれ「GABA」と「カフェイン」が含まれています。
【コーヒーと比較して即効性が高い】
とくにPOWERはミントフレーバーでカフェインが含まれており、休憩時間にコーヒーを飲むのと何が違うの?と疑問に思いますが、コーヒーはカフェインの覚醒効果が数10分後であることに対して、stonは数秒後に表れるとのことです。
即効性が一つの売りになっているみたいですね。直に眠気覚ましをしたい方にとって効果的な手段と言えるでしょう。
【健康への影響を最大限配慮】
そうなると気になるのが、カフェインの過剰摂取にならないの?という健康への影響ですが、BREATHERの菅沼社長は以下の様にコメントしております。
安全性にはとくに配慮した。stonの蒸気に含まれる物質を分析し、すべて基準値を下回ることを確認。カフェインの摂取量についても、先進国で最も厳しいといわれる英国食品基準庁(FSA)の基準を用いて検証した。「カフェインは、経口摂取の場合で(最も基準の厳しい)妊娠した女性は1日200ミリグラム以下とされています。接種法の違いを考慮しても、stonでこの量に達するには1日に1000回も吸引することになります」。
引用元:https://www.itmedia.co.jp
カフェインは摂取量次第では、健康に悪影響を及ぼしますが、この点については十分に配慮し開発されている模様です。
【本体とカートリッジの価格は?】
気になる価格についてですが、以下の通りとなっています。
ston本体
6600円(税込)
カートリッジ
1980円(税込) ⇒「POWER」もしくは「CALM」3本入り
【1つのカートリッジで250回吸引できる!】
1つのカートリッジで吸える回数はなんと約250回!本体にカートリッジをセットして電源を入れると吸引が可能です。
3本で1980円ですから1本当たりだと660円。1回の吸引あたり2.64円(税込)ということになります。これだけ吸うことができるとお得感がありますね。
たばこと誤認されない様に、吐き出してもう一度吸い込む際には水蒸気が出ない様にすることも可能です。
【購入はamazon限定】

引用元:https://www.amazon.co.jp
本体のカラーバリエーションは、茜(あかね)、月白(げっぱく)、浅葱(あさぎ)、鉄紺(てつこん)の4色が用意されています。
入手方法ですが、12/4現在amazon限定販売となっております。在庫状況を確認する必要がありますね。12月3日の発売後直に売り切れましたが、現在は再販しています。
いかがでしたか?今回のstonは仕事や勉強の合間に気分を切り替える手段として、中々面白いアイテムではないでしょうか。気になる方は、amazonで購入されてみてはいかがでしょうか。
なお、カフェイン摂取量についてはこちらの記事も参照ください。
https://shigotonokokoroe.com/about-life/ston-caffeine-content/