この度東京都渋谷に完全キャッシュレスカフェ「KITASANDO COFFEE」がオープンしました。決済方法はメルペイなどのスマホ決済、クレジットカード、電子マネーなど。完全キャッシュレス店舗とは、文字通り現金払い以外の方法での支払いに対応した店舗という意味です。10月からの増税を前に、今後首都圏を中心に増加してくるものと推測されます。そもそもキャッシュレス店舗にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
【キャッシュレス決済とは?】
キャッシュレス決済とは、現金払い以外の方法で決済することを指します。詳細はこちらも参考にしてみてください。
【完全キャッシュレス決済対応店舗】
KITASANDO COFFEEに加え、導入している店舗の事例を下記に示します。
・上島珈琲「大手町フィナンシャルシティ店」
・プロント「カフェ&バープロント二重橋スクウェア店」
・てんや「大江戸てんや 浅草雷門店」
【完全キャッシュレスのメリット】
店舗を完全キャッシュレス決済対応とすることで、ユーザー側と店舗側双方にメリットがあります。ここでは完全キャッシュレス決済のメリットについてご説明します。
ユーザー側
支払いがスムーズ
クレジットカードやスマホだけで決済可能であるため、非常に支払いがスムーズです。これは、順番待ちを削減することも可能であるため、決済待ち時間短縮にも繋がります。
店舗側
金銭管理の負荷が減る
現金でのやり取りだとどうしてもヒューマンエラーによる釣銭の渡し間違いや渡し忘れによる損失が出てきますが、キャッシュレス決済だとこの様なミスは一切無いメリットがあります。
回転率向上
決済がスムーズになるため、回転率が上がります。回転率が上がれば売上UPにも貢献します。
経費管理の向上
個人がクレジットカード明細で管理する様に、店舗側も一括でIN-OUT管理ができるため、経費管理が改善されます。
いかがでしたか?完全キャッシュレス決済対応店は増税対策のために、今後更に増加すると推測されます。ユーザー目線で見てもメリットがかなりあります。私も生活のほとんどをキャッシュレス決済に頼っているため、財布の必要性が薄くなってきました。正直免許証とスマホさえ携帯しておけば、日常生活が成り立ちますからね笑。皆様もこれを機にキャッシュレス生活に突入してみてはいかがでしょうか。