楽天市場や楽天トラベルなど、様々なサービスを提供している楽天グループ。特に楽天市場はamazonと並んでユーザー数が多く、欲しいものがすぐに探せる利便性から、利用される方も多いのではないでしょうか。
楽天カードは楽天ユーザーであればメリットが多いカードですが、具体的にどんなメリットがあるか気になりますよね。ここではそんな楽天カードについてご紹介します。
こんな方におすすめ
・楽天系サービスをよく利用する方
・スマホ決済も同時に導入したい方
・楽天スーパーポイントを日常生活の中で効率よく貯めたい方
楽天スーパーポイントは日常の様々なシーンで貯めることができます。
https://shigotonokokoroe.com/about-life/how-to-save-rakuten-point/楽天カードはオールマイティなカード
楽天カードとは楽天カード株式会社が運営するクレジットカードです。楽天カードは数々の楽天系サービスと連携し、ポイントがかなり貯めやすいことが特徴です。
私は年会費無料である楽天カードを持っており、楽天市場、楽天トラベルを利用する際の専用カードとして利用しています。そんな楽天カードの主な特徴としては以下の通りです。
・楽天市場を楽天カードで決済するとポイント還元率が最低でも3%になる
・スマホ決済である楽天ペイとの連携でポイントが貯めやすい
・楽天トラベルで予約するとポイント還元率が高い
・楽天Edyやポイントカードと一体型のため使い勝手が良い
楽天カードの種類は?
「年会費が永年無料!」の楽天カードを筆頭に以下の様な種類があります。どれも楽天スーパーポイントが貯まります。
楽天カード
年会費無料で普段の生活で楽天スーパーポイントが貯まります。
年会費:無料
ポイント還元率:1~3%
電子マネー:楽天Edy
スマホ決済:Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ

楽天PINKカード
年会費、ポイント還元率、電子マネー、スマホ決済は楽天カードと同じです。楽天カードとの違いは以下です。
カードの色:ピンク(その名の通り。。)
色以外でどれも月額有料ですが、以下のサービスを利用することが出来ます。
ライフスタイル応援サービス(月額324円)
美容、癒しなど女性向けの優待サービスが多く、女性の方にはおすすめのサービスです。ですが月額324円以上の優待を毎月受けるかと言われると、ちょっと微妙かもしれないです。
楽天グループ優待サービス(月額324円)
楽天トラベルで15000円以上の予約をすると、初回のみ1000円OFF(使いにくい。。)。他にもありますが、よく使うのはこんなとこでしょうか。
楽天PINKサポート
プランにより金額が変わりますが、女性特定疾病補償プランなど、補償系サービスです。
いずれにせよ、楽天カードの上位互換のカードなので、カードの色を気にしなければこちらにしても良いかもしれません。
楽天ANAマイレージクラブカード
年会費:無料(2年目以降は年1回以上の利用で)
ANAマイル還元率:0.5%(200円につき1マイル)
楽天スーパーポイント還元率:1%(100円につき1ポイント)
マイル還元率が0.5%なのでANAノーマルカードと同等です。但し、楽天スーパーポイントとANAマイルを同時に貯めることは出来ないため注意。また、ANAカードにある搭乗時や更新時につくボーナスマイルもありません。楽天ヘビーユーザーでANAマイルもちょくちょく貯めたい方に向いています。ANAカードについてはこちらも参照ください。
楽天ゴールドカード
年会費:2160円
ポイント還元率:1%
電子マネー、スマホ決済は楽天カードと同じです。ゴールドカードとしては年会費2160円はかなり安いです。
それでいてゴールドカードの特権でもある空港ラウンジが年2回まで無料で利用できます。楽天カードに対して楽天ゴールドカードを作ることのメリットは以下の通りです。
ETC付帯が無料(楽天カードは540円)
SPU還元率:5%(楽天カードは3%)
SPUとはスーパー楽天ポイントアッププログラムの略で、楽天市場でのポイント還元率の増加分のことです。単純に楽天カードで楽天市場を利用した場合と比較して2%多くポイントが貯まります。
楽天プレミアムカード
楽天ゴールドカードの上位カードです。
年会費:10800円
楽天ゴールドカードと比較して付加される機能は以下2点です。
プライオリティパス
海外の空港ラウンジサービスで、世界各国の空港ラウンジが利用できます。2年間の有効期限がありますが、再申し込みが可能です。
海外旅行損害保険(自動付帯)
・傷害治療費用、疾病治療費用(共に300万円)が付いて来ます。

楽天ブラックカード
年会費:32400円(初年度無料)
楽天Edyが使えませんが、プライオリティパスが同伴者2名まで無料になるなど、当然ですがプレミアムカード以上のサービス内容です。
キャンペーンについて
楽天カードはそのキャンペーンの数も豊富です。
入会特典
最大5000円相当のポイントが貯まります。新規入会で2000円相当、カード利用で3000円相当です。モッピーなどのポイントサイト経由で入会できる場合が多く、ポイントサイトのポイントも別で貯まるためおすすめです。
紹介キャンペーン
楽天カードの紹介で3000円相当。
家族カード同時入会
1200円相当。家族カードを検討されている方は、同時に作ってしまいましょう。
その他、数多くのキャンペーンがありますので詳細はこちらを参考にしてみてください。
https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/
楽天カードのおすすめな使い方
楽天系サービスと楽天カードが連携しているため、様々なポイント還元を受けることができます。私は楽天市場と楽天トラベルをよく利用しますが、ポイント還元率は大体5%くらいですが、やりようによっては最大15%程度まで還元率を高めることが出来ます。以下は5%ポイント還元の一例です。
・楽天市場での買い物:1%
・楽天トラベルの利用:1%
・楽天カード決済:1%
・楽天市場で楽天カード決済:1%
・楽天市場アプリを経由:1%
・楽天銀行を楽天カード引き落とし口座に設定:1%
この他楽天ゴールドorプレミアムカードを組み合わせれば、更に2%還元が上乗せされます。
楽天市場で車も購入できる
トヨタ楽天市場店は、トヨタとして初めて公認外部ECサイトとして2018年6月に開設されました。これまではカタログ請求や試乗予約をすれば楽天スーパーポイントが貯まるなど、来店&販売促進キャンペーンを実施してきました。
そんな販売促進キャンペーンに加えて新型カローラの発売のタイミングで、ついにトヨタ楽天市場店から購入申し込みが可能となりました。詳細は以下を参照ください。
いかがでしたか?楽天サービスを利用する方にとっては、楽天カードは必須であると言えます。
楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行、楽天カード等、楽天サービスで固めると相乗効果的にポイント還元が得られ、効果を高めることが出来ます。
本当に楽天は太っ腹ですね。一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。